
超漢字用サウンドドライバ:ダウンンロード手順
最終更新日 : 2000年6月23日(金)
超漢字の基本ブラウザでダウンロードする場合
  - 以下の「超漢字用サウンドドライパ」をクリックしてください。ダウンロード方法を指定するパネルが現れます。
  
  「超漢字用サウンドドライバ」
      (サイズ  150KB)
      
       
  - パネル下段中央にある[バイナリ]はポップアップセレクタです。[バイナリ]をプレスして、一覧から[書庫]を選びます。
  
   
  - [確認]スイッチをクリックするとダウンロードが開始されます。ダウンロード中はパネルに進行状況が表示されます。
  
   
  - ダウンロードが終了すると、 終了を確認する[確認]スイッチが現れますので、スイッチをクリックします。パネルが閉じます。
  
   
  - ダウンロードした書庫実身「sound.bpk」を指す仮身が、初期ウィンドウ(超漢字を起動したときに最初に現れるウィンドウ)に現われます。
  
   
  - 仮身「sound.bpk」をダブルクリックしてウィンドウに開きます。中には仮身「超漢字用サウンドドライバ」があります。
  
   
  - 仮身「超漢字用サウンドドライバ」を初期ウィンドウにドラッグします。
  
  注:ドラッグの方法…ポインタを仮身「超漢字用サウンドドライバ」の上まで持って行ったら、マウスの左ボタンをプレス(押したまま)します。ポインタが「握り」に変化しますので、そのまま初期ウィンドウの上までポインタを持って行き、マウスの左ボタンをリリース(離す)します。
  
   
  - 「アンパック処理を開始します」というパネルが現れます。パネルにある[開始]スイッチをクリックします。
  
   
  - ドラッグ先(初期ウィンドウ)に「超漢字用サウンドドライバ」の仮身が現れ、アンパック作業が行われます。
  
   
  - 「超漢字用サウンドドライバ」の仮身をダブルクリックして、ウィンドウを開きます。ここに書かれている説明に従って登録の作業を行ってください。
   
Windowsなど、超漢字以外のOSでダウンロードする場合
以下はWindowsを使用した場合の手順です。また、ご使用のブラウザのバージョンによって、表示される内容が多少異なる場合がございます。
  - お使いの超漢字のバージョンにあわせて、以下の「超漢字用サウンドドライバ」をクリックしてください。
  
  「超漢字用サウンドドライバ」
      (サイズ  150KB)
      
 
  sound.bpk という名前のファイルをダウンロードすることになります。
  
  
  - 【Netscape Communicator(Navigator)の場合】
 
  - 「名前を付けて保存...」というウィンドウが表示されます。
 
  - 【Internet Explorerの場合】
 
  - 「ファイルのダウンロード」というウィンドウが表示されます。「このプログラムをディスクに保存する」にチェックが入っていることを確認後、[OK]をクリックすると、「名前を付けて保存...」ウィンドウが表示されます。
 
  
  
   
  - 保存先のフォルダ(ディレクトリ)を指定したら、[保存]をクリックします。
  
  注:ここでは、Cドライブの「My Documents(マイドキュメント)」フォルダを保存先としていますが、それ以外の任意のフォルダでも構いません。
  
   
  - ダウンロードが開始され、ダウンロードの進行状況が表示されます。
  
  
  - 【Netscape Communicator(Navigator)の場合】
 
  - 
  
- 「場所の保存中」というウィンドウが表示されます。このウィンドウが消えたら、ダウンロード完了です。
 
  
   
  - 【Internet Explorerの場合】
 
  - 
  
    - 「XX%完了しました/sound.bpk 」というウィンドウが表示されます。このウィンドウのタイトルが「ダウンロードの完了」に変われば、ダウンロード完了です。
 
    - [×]か[閉じる]をクリックして、ウィンドウを閉じます。
 
    
     
   
   
   
    
  - Windowsを終了し、超漢字を起動します。「ファイル変換」小物を利用して、Windowsでダウンロードした sound.bpk を超漢字で使えるように変換を行います。マウスの右ボタンをクリックしてメニューを出し、[小物]メニューの[ファイル変換]を選びます。
  
   
  - 「ファイル変換」のウィンドウが表示されます。
  
   
  sound.bpk をダウンロードしたフォルダを指定します。
  
    sound.bpk がダウンロードされているハードディスクを表す仮身(6.の場合、たとえば「WINDOWS_98」という名前の仮身)をダブルクリックして内容を表示させます。 
    - 例では My Documents フォルダに
sound.bpk をダウンロードしましたので、My Documents を表す仮身をダブルクリックします。sound.bpk の仮身が表示されています。 
  
  
   
  - 仮身「sound.bpk」を初期ウィンドウ(超漢字を起動したときに最初に現れるウィンドウ)へドラッグします。
  
  注:初期ウィンドウの代わりに、適当なキャビネットにドラッグしても構いません。
  注:ドラッグの方法…ポインタを仮身「sound.bpk」の上まで持って行ったら、マウスの左ボタンをプレス(押したまま)します。ポインタが「握り」に変化しますので、そのまま初期ウィンドウの上までポインタを持って行き、マウスの左ボタンをリリース(離す)します。
  
   
  - ファイルの変換方法をたずねるパネル「ファイル入力変換」が表示されます。
  
   
  標準では「変換方法」として「文章(全角/半角混在)」が指定されています。しかし sound.bpk は文章ではなく、「書庫」という形式で圧縮されたデータであるため、データ形式を「書庫」に変更する必要があります。
  
    - 「変換方法」の欄の選択肢に[書庫]が表示されるまで、ノブを下方に動かします。
 
    - 選択肢[書庫]をクリックします。ONマークが[書庫]の左端につきます。
 
  
  
   
  - [実行]スイッチをクリックすると、変換作業が行われます。
  
   
  - 変換により作成された書庫実身「sound.bpk」を指す仮身が、初期ウィンドウに現れます。
  
   
  - 仮身「sound.bpk」をダブルクリックしてウィンドウに開きます。中には仮身「超漢字用サウンドドライバ」があります。
  
   
  - 仮身「超漢字用サウンドドライバ」を初期ウィンドウにドラッグします。
  
   
  - 「アンパック処理を開始します」というパネルが現れます。パネルにある[開始]スイッチをクリックします。
  
   
  - ドラッグ先(初期ウィンドウ)に「超漢字用サウンドドライバ」の仮身が現れ、アンパック作業が行われます。
  
   
  - 「超漢字用サウンドドライバ」の仮身をダブルクリックして、ウィンドウを開きます。ここに書かれている説明に従って登録の作業を行ってください。
   
Copyright 2000-2007 Personal Media Corporation.  All rights reserved.