超漢字4の新機能・変更点
2001年12月11日(火)
「超漢字3」(R3.010)から「超漢字4」(R4.000)への追加・修正内容を説明します。
† ここで説明した以外にも、数多くの修正が行われています。
1. システム/全般
起動/初期/背景画面を変更しました。
最大120GBまでの区画を使用できるようにしました。
共有ライブラリの利用により全般的にアプリケーションのサイズを小さくしました。
HMI 操作を改善しました。
PgUp/Dnキー、ホイールの操作で、Shiftキーを押すと、縦/横のスクロール操作が切り替わるようにしました。
ウィンドウのドラッグ移動中に、Altキーを押すと画面をはみ出て移動できないようにしました。
3段以上のメニューを使用できるようにしました。
True Type フォントのイメージ生成を一部改善しました。このため、比例ピッチの場合に、従来とレイアウト結果がすこしずれる可能性があります。
キーテーブルに PrintScreenキーを追加しました。
小物メニューの最大数を30から50に増やしました。
プロバイダに依存して、PPP 接続や telnet 接続ができないケースを改善しました。
区点入力で、GT の追加文字を入力できるようにしました。
Virtual PC for Mac/Win に標準で対応しました。
システム登録時に自動判別してキーテーブルなどの必要な登録を行います。
システム登録処理に関しての変更。
FDのみからのシステム登録する機能は廃止しました。
システム登録時の進行状況を一括してバーで表示するように改善しました。
システム登録の構成を2種類に簡略化しました。
超漢字サンプル集を1つに統合して、CD-ROM からも複製できるようにしました。
2.ハードウェア対応
以下のプリンタに対応しました。
EPSON PM-730C
EPSON PM-830C
EPSON PM-890C(注1)
EPSON PM-950C(注2)
注1:360dpi のみの対応 (高速、高密度は選択不可)
注2:180, 360, 720dpi に対応 (他機種と同等)
以下のネットワークアダプタに対応しました。
VIA VT6102、および、SiS 900 を使用したネットワークアダプタ。
メルコ、コレガの無線LANカード。
USB に関して以下の改善を行いました。
FujiFilm HA-770 (USB ZIP/PCC/SM)の対応。
IBM KPH0035 (USB KB) のトラックポイントの対応。
Clik! USB の対応。
動作不安定な USB 機器に対するエラー処理の改善。
HAGIWARA SYS-COM の PC カードリーダ使用時の障害の対応。
EPSON Direct Endeavor PT-2000 で、USB が使用できない障害の対応。
PC カードに関して以下の改善を行いました。
Novac PCMCIA Hard Disk Station Kit の対応。
I/O DATA CI-iCN(PCカード)で接続したハードディスクの対応。
SONY VAIO PCV-R71 で、PC カードが認識されない障害の対応。
システムの起動に関して以下の改善を行いました。
2GB 以上のメモリを搭載していると起動しない障害の対応。
SONY VAIO PCF-FX55G/BP、SHARP Mebius PC-MJ750などで起動できない障害の対応。
その他
PS/2 マウスなしのとき、PCI デバイスで IRQ12 が使用できるように改善。
HITACHI FLORA 3010CT で FD が使用できない障害の対応。
3.基本辞書
基本辞書に以下の項目を追加しました。
基本辞書に追加した単語
よみ
表記
なしぞく
ナシ族、納西族
ないふぼん
内府本
とんぱ
トンパ
おんよう、おんみょう
陰陽
こうき
康煕
いけいじ
異形字
4.書体
以下の書体を追加しました。
基本−SS細明朝可変
GT−GT書体追加可変
シンボル−序数記号可変
シンボル−ホツマ文字可変
シンボル−陰陽五行可変
以下の書体を修正しました。
大漢和−SS細明朝可変
基本−明朝固定(24ドット)
以下の書体の一部の内容を訂正しました。
シンボル−iモード絵文字可変
基本−明朝可変、SS教科書可変、SS丸ゴシック可変
基本英数-SSCourier可変
韓国−SSゴシック可変太字、SS明朝可変太字、SS丸ゴシック可変、SS宮書可変、SSゴシック可変、SS明朝可変
中国−SSゴシック可変、SS明朝可変、SS傍宋可変、SS楷書可変
台湾−SSゴシック可変、SS明朝可変
補助−SS明朝可変、SSゴシック可変
各国−SS明朝可変、SSゴシック可変
5. アプリケーション
基本文章編集
行間隔、文字間隔のメニュー項目を3段にして、直接、値を設定できるように改善しました。関連して、行そろえのメニュー項目も3段に変更しました。
回転、縦中横のメニュー項目にインジケータを付けて解除できるようにしました。
文字間隔に、1/16、3/8 を追加しました。
行間隔/段落間隔に、1/8、3/8 を追加しました。
・開いた仮身のTAD生成機能に対応して、開いた仮身を印刷したときの品質を改善しました。(開いた仮身の中が清書モードのときのみ)
カレットの移動後にも「取り消し」操作ができるように改善しました。
検索/置換パネルが出ているときでも、本文への改段落を入力できるように検索/置換スイッチの動作を変更しました。
選択枠なしの新規タブ書式の挿入のとき、段落間隔はカレット位置での設定と同じ内容にするように改善しました。
縦書きのとき、PgUp/Dnキー、ホイールの操作は横方向のスクロールとするように改善しました。
1行に表示できるタブの制限を40から80に増やしました。
文字色のメニュー項目がメニュー文字サイズを反映するように改善しました。
選択領域に文章終端を含む場合の文字修飾等の設定の場合、同じ種類の付せんが文章終端に残らないように変更しました。
基本図形編集
格子点間隔に、5、10、20、40、50 ドットを追加しました。
文字間隔に、1/16, 3/8 を追加しました。
行間隔に、1/8, 3/8 を追加しました。
倍率に、3倍、5倍を追加しました。
実寸パネルのウィンドウサイズを変形可能にしました。
多角形、扇形、弓形、弧のダブルクリックで変形モードに入るようにしました。
取扱説明書(目次ウィンドウ)
ウィンドウサイズを変形可能にしました。
小/中/大の文字サイズを指定可能にしました。
文字階調表示を追加し、初期状態で文字階調表示としました。
ウィンドウサイズ/位置、文字サイズ/階調表示の設定を保存するようにしました。
取扱説明書(本文ウィンドウ)
ウィンドウサイズを変形可能にし、全画面表示にも対応しました。
1倍、4/3倍、2倍の表示倍率を指定可能にしました。
表示内容(仮身を除く)を保存する機能を追加しました。
初期状態で文字階調表示としました。
ウィンドウサイズ、表示倍率、文字階調表示の設定を保存して、すぐに反映するようにしました。
マイクロカード
カードウィンドウの横スクロールバーを廃止しました。
操作方法によっては、仮身が置き代わることがある障害に対応しました。
基本通信
ウィンドウの下の枠を細くしました。
マイクロスクリプト
JPEG、PNG、および BMP 形式の画像ファイルを動的に読み込んで画像セグメントととして扱うために newimgseg 関数を追加しました。
文字セグメントの書体を反映するようにしました。(VERSION 3 指定時)
文字セグメントの TSTYL 状態変数に比例ピッチ指定を追加しました。(VERSION 3 指定時)
文字セグメントに、書体名を操作するための TFONT 状態変数を追加しました。
実身に含まれる実身名を取り出すために filelist 関数を追加しました。
原紙/ウィンドウのピクトグラムを変更しました。
基本ブラウザ
以下の文字コードに対応しました。
伝統字中国語(Big5)、簡体字中国語(GB2312)、西欧(ISO-8859-1)、各国(UTF-8)、各国(UTF-7)
特定のサーバで、ダウンロードができないケースを改善しました。
プロキシ使用時にローカルホストに対しては使用しない指定を追加しました。
プロキシ使用時にホスト名のメッセージ表示を改善しました。
ウィンドウ位置を仮身ごとに保存するようにしました。
原紙/ウィンドウ/ブックマーク/保存HTML文書のピクトグラムを変更しました。
原紙の URL を personal-media.co.jp から chokanji.com に変更しました。
ユーザ設定の以下の項目の初期設定をオンに変更しました。
操作パネルも移動
フォーム全角表示
比例ピッチフォントを使用する
超漢字メール
基本メールを廃止して、超漢字メールを標準にしました。
ヘッダ、本文内の任意の文字列を検索する機能を追加しました。
メール箱で、送信/受信の時刻まで表示するようにしました。
システム環境設定
機器情報の項目の順番を変更しました。
ネットワークアダプタの項目の順番を変更しました。
初期状態ではプリンタの設定なしにしました。
プリンタ機種名がプリンタ名に初期設定されるように操作を改善しました。
ネットワーク設定
ネットワーク項目を、アドレス項目と無線LAN項目の2つに分割しました。無線LAN項目は、無線LANアダプタを選択したときのみ現れ、無線LAN 固有の設定や電波状態の表示を行います。
基本メールの廃止に伴い、メール項目を廃止しました。
モデムの再ダイヤル間隔を最大999秒に変更しまいた。
ファイル変換
以下の画像の変換に関する改善をしました。
JPEG 形式の画像の変換品質を改善しました。
JPEG、および PNG形式の画像の相互の変換に対応しました。
画像に含まれているカラーマップを保存する機能を追加しました。
画像の色指定をスイッチセレクタに変更しました。
以下のネットワーク(ftp)機能に関する改善をしました。
最後に接続した情報をパスワードも含めて保存する機能を追加しました。
ファイル名変更、ディレクトリ作成/削除の機能を追加しました。
以下のテキストの変換に関する改善をしました。
&T形式で出力する機能を追加しました。
EUC-JISX0208(補助漢字なし)の出力変換の機能を追加しました。
入力変換時の挿入付せんに基本ブラウザと基本表計算を追加しました。
入力変換時にファイルの拡張子により適した選択となるように改善しました。
修正選択操作による複数ファイルの選択の機能を追加しました。
複数ファイル/複数実身の相互の一括変換の機能を追加しました。
複数選択したファイルの一括削除の機能を追加しました。
「アーカイブ」形式の変換機能を追加しました。
「書庫」形式の出力変換を有効にしました。
DOS の隠し属性のファイルを表示する機能を追加しました。
ディスク名称DOSからWinに変更しました。
メッセージなどの表現をわかりやすく改善しました。
生成した文章実身、図形実身の設定、および仮身の長さを改善しました。
文字検索
ホツマ、陰陽五行、序数、トンパ、アーヴの文字セットに対応しました。
コード一覧に TRON コード全域を指定できる機能を追加しました。また一部の文字セットの分類を2段階にして整理しました。
ウィンドウサイズを変形可能とし、全画面表示にも対応しました。
従来の検索を漢字検索とし、あらたに記号検索機能を追加しました。
漢字検索に検索キーの履歴機能を追加しました。
文字情報の文字サイズ(小/中/大)を変更できるようにし、ページ送りスイッチを追加しました。
2倍文字サイズの表示を追加しました。
康煕字典などの外部辞書を参照する機能を追加しました。
検索用の辞書データを全体的に改善しました。
フォント設定
全面的に表示/操作方法を改善しました。
コンソール
ウィンドウの下の枠を細くしました。
動作中のシステムの負荷を減らすようにしました。そのため表示や応答などが少し待たされる場合があります。
ディスク設定
120GBまでの区画が作成できるようにしました。
電卓
「Enter」キーの動作を AC(オールクリア)から「=」に変更しました。
「DEL」キーの動作を、CE(クリアエントリ)から AC に変更しました。
有効なキーを押したときに対応するボタンを一瞬へこませるようにしました。
結果を表示するときに一瞬表示を消すようにしました。
画面印刷
画像をトレーへ複写する機能を追加しました。
最前面ウィンドウのみを対象とする機能を追加しました。
「PrintScreen」キー、または「拡張」+「P」キーにより印刷を開始する機能を追加しました。
設定を保存して次に反映するようにしました。
実身仮身検索
仮身検索を廃止して、より高機能な実身仮身検索に置き換えました。
トレー
文章機能付せんを表示しない機能を追加しました。
原紙集め/原紙一覧(原紙箱)
「原紙集め」にもユーザ原紙を登録できるようにし、ドラッグによりユーザ原紙の登録が簡単にできるように改善しました。これに伴い、原紙箱の実行メニューの仮身一覧を廃止しました。また、ユーザ原紙の順番を簡単に変更できる機能も追加しました。
4つの表示モード(ユーザ原紙優先、ユーザ原紙のみ、システム原紙のみ、すべての原紙)により柔軟な原紙の表示/操作に対応しました。ユーザ原紙優先が初期状態となります。
原紙集め、および標準の原紙箱のなかに、標準ユーザ原紙を並び順を整理して入れました。標準ユーザ原紙では、基本的に文字階調表示オン、比例ピッチオンに設定しています。
以下のシステム原紙の内容を変更しました。
システム原紙の変更内容
原紙
変更内容
キャビネット
ウィンドウサイズの縦を倍。
原稿用紙
表示モードを清書モード。
画用紙
ウィンドウサイズを大きく、行間隔を1/4行あきに、道具パネルのサブパネル表示をオン。
スクリプト用紙
ウィンドウサイズを大きく、中に空の文章実身「SCRIPT:」を含める。
原紙箱
ウィンドウサイズの縦を倍。
郵便番号辞書
郵便番号辞書データを平成13年9月現在の内容に更新しました。
キー配列変更
Print Screen などのキートップの図を追加しました。
仮身ネットワーク
仮身サイズのメニュー項目を小さい順に並び換えました。
初期の文字サイズを3/4に変更し、ウィンドウサイズを大きくしました。
ディスク整理
ウィンドウサイズを大きくしました。
世界文字入力
初期状態でキーボードの図を表示するようにしました。
かな漢字変換設定
初期設定を以下のように変更しました。
初期設定の変更内容
変換方式
連文節
半角文字入力
英数字のみ
保存した文章実身の設定を改善して見やすくしました。
ユーザ辞書
保存した文章実身の設定を改善して見やすくしました。
Copyright 2001-2007 Personal Media Corporation. All rights reserved.