br_barbar

印刷に関するご質問

最終更新日 2001年11月7日(水)

Q.1751 Canon BJ F360, BJ F660 以外のBJ F300/F600/F6000シリーズ(解像度が1440dpi×720dpiのプリンタ)は使えますか。
Q.1752 Canon BJ S600 は使えますか。
Q.1753 EPSON PM-900C で、印刷中に用紙がなくなったためエラーパネルが表示されました。そこで[中止]を選択したところ、その後の印刷が正常にできなくなりました。
Q.1754 ESC/Pプリンタ使用時の注意点はありますか?
Q.1755 プリンタへの出力ができなかったり、途中で止まってしまいます。どうすればよいでしょうか?
Q.1756 出力先をネットワークプリンタにしていますが、印刷品質を[高密度]にすると、エラーメッセージが表示して印刷が途中で中断してしまいます。
Q.1757 B5横の印刷用紙に設定して、文書を印刷したいのですが、使用しているプリンタがA4用紙までしか扱えないために、B5用紙を横向きに入れることができません。
Q.1758 他のOSで使えているネットワーク経由のプリンタが使えません。
Q.1759 動作確認機種になっていないCanon LBPシリーズのプリンタを持っています。超漢字から印刷できないでしょうか。
Q.1760 機種の登録が無いプリンタを使って印刷はできないのでしょうか?

Q.1751 Canon BJ F360, BJ F660 以外のBJ F300/F600/F6000シリーズ(解像度が1440dpi×720dpiのプリンタ)は使えますか。
BJ F300, BJ F600, BJ F610, BJ F6000, BJ F6100については、最高解像度 720dpi×720dpi でご利用いただけます。

以下のように設定を行うことにより印刷が可能となります。
  1. [小物]メニューから[システム環境設定]小物を起動します。
  2. 見出し<プリンタ>をクリックしてから、[追加]スイッチをクリックします。
  3. 「プリンタ名:」に適当な名前を入力します。
  4. 機種の一覧から「Canon BJ F360」または「Canon BJ F660」をクリックします。
  5. BJ F6000, BJ F6100では、[詳細設定]スイッチをクリックし、「プリンタ詳細設定」パネルを表示します。
  6. 「最大用紙サイズ:」の値をA3用紙に対応するように、縦:594mm, 横:420mm に変更します。
  7. [設定]スイッチをクリックし、「プリンタ詳細設定」パネルを閉じます。
  8. 元の画面に戻りますので[設定]スイッチをクリックします。
  9. 今追加したプリンタがプリンタの一覧の先頭にない場合は、「先頭へ」スイッチをクリックします。
  10. [システム環境設定]小物を終了します。
  
Q.1752 Canon BJ S600 は使えますか。
最高解像度 600dpi×600dpi でご利用いただけます。

以下のように設定を行うことにより印刷が可能となります。

  1. [小物]メニューから[システム環境設定]小物を起動します。
  2. 見出し<プリンタ>をクリックしてから、[追加]スイッチをクリックします。
  3. 「プリンタ名:」に適当な名前を入力します。
  4. 機種の一覧から「Canon BJ F870」をクリックします。
  5. [詳細設定]スイッチをクリックし、「プリンタ詳細設定」パネルを表示します。
  6. 「最大解像度:」の値を、水平:600dpi, 垂直:600dpi に変更します。
  7. [設定]スイッチをクリックし、「プリンタ詳細設定」パネルを閉じます。
  8. 元の画面に戻りますので[設定]スイッチをクリックします。
  9. 今追加したプリンタがプリンタの一覧の先頭にない場合は、「先頭へ」スイッチをクリックします。
  10. [システム環境設定]小物を終了します。
  
Q.1753 EPSON PM-900C で、印刷中に用紙がなくなったためエラーパネルが表示されました。そこで[中止]を選択したところ、その後の印刷が正常にできなくなりました。
EPSON PM-900C 固有の症状として、印刷中に用紙がなくなったり、紙詰まりなどでエラーパネルが表示た場合に、エラーパネルで[中止]を選択すると、その後の印刷動作がおかしくなることがあります。
このような場合は、プリンタの電源を一旦切って、コンセントを抜いた後、しばらく(数十秒以上)待ってから、コンセントを接続して電源を入れてください。正常に印刷できるようになります。
  
Q.1754 ESC/Pプリンタ使用時の注意点はありますか?
基本図形編集でレイアウト用紙設定をA4横にして描いた図を、印刷用紙を「A4用紙:横」に設定して印刷すると、印刷イメージが90度回転してくれないので右側がはみ出ることがあります。

これはESC/Pプリンタに対して印刷用紙「A4用紙:横」を指定した場合、A4の用紙を横長の状態で入れられるプリンタを想定して印刷イメージを出力するためで、この時に回転処理などは特に行わないので、紙がA4縦の状態で入っていると、右側が切れてしまいます。

印刷イメージを90度回転させるには、[書式/印刷]メニューの[印刷]を選択し、印刷設定パネルで[詳細設定]スイッチをクリックします。印刷詳細設定のパネルが現れますので、用紙回転をオンにしてください。
  
Q.1755 プリンタへの出力ができなかったり、途中で止まってしまいます。どうすればよいでしょうか?
まずは「システム環境設定」小物の〈プリンタ〉画面で、ご利用のプリンタに正しく設定されているか確認してください。

プリンタが正しく設定されている場合は、次にパソコン本体の BIOS の画面で、パラレルポートの設定を確認してください。最近のパソコンの多くは、電源を投入してメモリーチェックが終了した直後に、[Delete]キーまたは[F2]キーを押し続けることで、BIOS の画面が呼び出せるようです。
パラレルポート(PARALLEL PORT)の設定を、「Bi-directional」や「Output only」、もしくは「双方向」や「出力のみ」などに変更して印刷をお試しください。
これらのの選択肢が無い場合は、「EPP」や「ECP」の設定でお試しください。

以上の設定を確認後も正しく印刷できない場合は、「システム環境設定」小物の〈プリンタ〉画面から呼び出す「出力設定」画面で、「タイムアウト:」の秒数を増やしてみてください。高速なCPUを搭載したパソコンをご利用の場合は、症状の改善が期待できます。
  
Q.1756 出力先をネットワークプリンタにしていますが、印刷品質を[高密度]にすると、エラーメッセージが表示して印刷が途中で中断してしまいます。
この症状は、プリントサーバのメモリ容量の制限が原因で発生する可能性があります。この場合、プロトコルを「LPDP」から「LPDP(簡易)」に変更することで改善する可能性があります。以下の手順で試しください。
  1. システム環境設定小物の〈プリンタ〉画面で、右下にある[出力設定]スイッチをクリックします。「出力設定:ネットワーク」のパネルが現れます。
  2. 項目[プロトコル:]を「LPDP」から「LPDP(簡易)」に変更して、右下にある[設定]スイッチをクリックします。
プロトコル「LPDP」は出力データのすべてを一旦メモリ上に構築してからからプリントサーバに送信しますが、「LPDP(簡易)」はある程度作成されたら直ちに送信するため、メモリをあまり消費しません。なお HEWLETT PACKARD製JETDIRECT 300Xで動作を確認していますが、「LPDP(簡易)」が送信するデータは正式なものではないので、プリントサーバの種類によっては印刷できない場合もあります。

プリンタ機種設定の詳細は、取扱説明書小物を起動して、索引から「ふ」の「プリンタ(機種の設定)」を表示してご覧ください。
  
Q.1757 B5横の印刷用紙に設定して、文書を印刷したいのですが、使用しているプリンタがA4用紙までしか扱えないために、B5用紙を横向きに入れることができません。
プリンタの機種に依存しますが、超漢字では、B5用紙を縦向きにしかセットできないプリンタで、B5横での印刷を指定した場合、自動的に90度回転して印刷ができるようになっています。

確認方法としては、「印刷設定」画面中にある[詳細設定]スイッチをクリックすると「レイアウト用紙」パネルが表示されます。ここで[用紙回転]のセレクタがオンになっていれば、B5用紙を縦にセットしても、B5横の方向で印刷できます。
  
Q.1758 他のOSで使えているネットワーク経由のプリンタが使えません。
超漢字ではTCP/IPプロトコルを利用してネットワークプリンタへ印刷する仕組みになっています。Windowsが提供するプリンタ共有機能などを使って、ネットワークプリンタに印刷することはできません。

詳細はお使いのプリンタのマニュアルで、「TCP/IPで印刷する」というような項目をご参照ください。
  
Q.1759 動作確認機種になっていないCanon LBPシリーズのプリンタを持っています。超漢字から印刷できないでしょうか。
動作モードに LIPS2+,LISP3,LIPS4 をサポートする機種であれば、動作確認機種になっているLBPシリーズ中の近い機種の設定を使うことでご利用いただけます。

例えば LBP-4xx であれば「LBP-430」を、LBP-7xx であれば「LPB-730」を、LBP-8xx であれば「LBP-830」を、LBP-9xx であれば「LPB-910」の機種設定をお試しください。
また LBP-3xx はLIPS3モード(300dpi)の動作モードをサポートしていますので、「LBP-404G2」の機種設定をお試しください。
以下のように設定を行うことにより印刷が可能となります。
  1. [小物]メニューから[システム環境設定]小物を起動します。
  2. 見出し<プリンタ>をクリックしてから、[追加]スイッチをクリックします。
  3. 「プリンタ名:」に適当な名前を入力します。
  4. 機種の一覧から、ご利用機種に近い機種をクリックします。
  5. [設定]スイッチをクリックし、「プリンタ詳細設定」パネルを閉じます。
  6. 元の画面に戻りますので[設定]スイッチをクリックします。
  7. 今追加したプリンタがプリンタの一覧の先頭にない場合は、「先頭へ」スイッチをクリックします。
  8. [システム環境設定]小物を終了します。
「取扱説明書」の索引で、「ふ」の「プリンタ(機種の設定)」で表示されるページの「一覧に該当する機種がない場合」もご覧ください。

なお LBP-250, LBP-1110 などサポートする動作モードが CAPT のみで、LIPS2+,LISP3,LIPS4 をサポートしない機種は、超漢字からご利用いただけません。
  
Q.1760 機種の登録が無いプリンタを使って印刷はできないのでしょうか?
登録されている機種と互換性のあるプリンタであれば印刷できる可能性があります。互換性のある機種については、プリンタに付属する取扱説明書に記載がある場合があります。また型番が似ているプリンタは、互換性がある場合が多いようです。
具体的な設定方法につきましては、「取扱説明書」の索引で、「ふ」の「プリンタ(機種の設定)」で表示されるページの「一覧に該当する機種がない場合」をご覧ください。

なおWindows又はMachintosh専用のプリンタは超漢字から印刷することはできません。
  

戻る
Copyright 1999-2007 Personal Media Corporation.  All rights reserved.