
超漢字4 動作確認周辺機器
最終更新日:2006年7月5日(水)
これまでに当社で動作を確認した周辺機器を、以下に掲載します。
ただしあらゆる本体と下記の周辺機器との組み合わせを確認しているわけではありません。
- 掲載以外の機器でも動作する場合があります。
 
- 周辺機器の動作条件をご確認ください。
 
プリンタ
カラープリンタではカラー印刷が可能です。ただし、個々のプリンタの性能をフルに生かしたカラー印刷はできない場合があります。
BJシリーズの一部の機種で使えるフォトカートリッジには対応していません。
USB(一部の機種を除く)あるいはパラレル(プリンタ)ポート、シリアルポート経由で接続可能です。
キヤノン
- レーザビームプリンタ
LBP-430, LBP-450, LBP-470, LBP-730, LBP-740, LBP-750,LBP-830, LBP-870, LBP-880, LBP-910, LBP-930, LBP-950,LBP-A404, LBP-A404G2, LBP-A408, LBP-B406, LBP-B406D, LBP-B406E, LBP-B406S,
LBP5500(注6)
iR C2620(オプション品のPDL拡張キット(LIPS)装着)(注6)
iR C3200(オプション品のPDL拡張キット(LIPS)装着)(注6)
 
   - BJプリンタ
BJ-10v, BJ-15v, BJ-30v, BJ-220JC, BJ-220JC2, BJ-220JS, BJ-220JS2, BJ-300J, BJ-330J,BJC-35v, BJC-35vII, BJC-50v, BJC-80v, BJC-240J, BJC-250J, BJC-400J, BJC-420J, BJC-430J, BJC-455J, BJC-465J, BJC-600J, BJC-620JW,
BJ M40(注1),
BJ F100, BJ F210, BJ F360, BJ F660(注2), 
BJ F800, BJ F850, BJ F870(注3),
BJ F900(注4),
BJ S300, BJ S600, BJ S700(注5),
 
- PIXUSプリンタ
PIXUS 560i, 950i, 960i, 
PIXUS MP500
PIXUS iP4200
注1USB接続のみ対応。720×360dpiの解像度には未対応。
注21440×720dpiの解像度には未対応。
注32400×1200dpiの解像度には未対応。
注42400×1200dpi/300×300dpiの解像度には未対応。
注52400×1200dpi/1200×1200dpiの解像度には未対応。
注6ドライバ追加時の詳細設定で「コマンド:」欄を「LIPS4c」に変更すればカラー印刷が可能です。
 
†上記以外の機種でも LIPS2+, LIPS3, LIPS4 の動作モードをサポートする機種であれば利用可。
†LIPS2+,LIPS3,LIPS4 の動作モードをサポートしていない以下の機種は、利用不可。
例:LBP-250(CAPT), LBP-1110(CAPT) CAPT:Canon Advanced Printing Technology
†BJ F300/F600/F6000シリーズ(解像度が1440dpi×720dpiのプリンタ)の以下の機種では、720×720dpiであれば利用可。
BJ F300, BJ F600, BJ F610, BJ F6000, BJ F6100
†BJ 535PD は BJ S700 の設定で300x300dpi、600×600dpiであれば利用可。またプリンタに内蔵されているPCカードドライブも利用可能
†PIXUS 850i, PIXUS 320i, PIXUS MP10 は利用不可
†PIXUS MP950, PIXUS MP170 は利用不可
†PIXUS iP7500, iP1500 は利用不可
エプソン
   - マッハジェットプリンタ
MJ-510CS, MJ-520C, MJ-6000C, MJ-8000C,MJ-830CS, MJ-930C
 
- フォトマッハジェットプリンタ
PT-100, PM-600C, PM-670C, PM-700C, PM-730C(注7),PM-750C,PM-770C(注8),PM-800C, PM-820C, PM-880C,PM-830C, PM-890C(注7),PM-900C,PM-950C,PM-2000C, PM-5000C(注8),PM-3000C, PM-3500C,PM-740C, PM-870C,PM-930C, PM-970C,PM-860PT, CC-570L(注9),PM-G700, PM-D750,PM-G800, PM-A850,PM-3700C, PX-V600,PM-A750,PM-G730,PM-D800
注7360×360dpiのみ対応。
注81440×720dpiの解像度には未対応。
注9CC-570Lは印刷とスキャナーの機能を持っていますが、超漢字から利用できるのは印刷機能のみとなります。
 
†CL-760 は利用不可。
日本ヒューレット・パッカード
  
    - カラーインクジェットプリンタ
      DeskJet 955C, DeskJet 970Cxi 
 
  
  そのほか
  
    - ESC/P(24,48dot)をサポートするプリンタ
 
プリントサーバ
- I・O DATA ET-FPS1
  株式会社アイ・オー・データ機器
	- 100BASE-TX対応1ポートプリントサーバ。ケーブルなしでプリンタに直接接続可。キュー名にLPT1.NB.NT.NFF.NCR.RAWを指定。
 
 
- CANON NetHawk N-110
  キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ株式会社
	- 100BASE-TX対応。キヤノンLBP-880等に内蔵できる専用プリンタサーバ。キュー名の指定は不要。
 
 
- HP JetDirect 300X
  日本ヒューレット・パッカード株式会社
	- 100BASE-TX対応1ポートプリントサーバ。キュー名の指定は不要。
 
 
- PLANEX Mini300plus
  プラネックスコミュニケーションズ株式会社
	- 100BASE-TX対応3ポートプリントサーバ。3台のプリンタを接続できる。キュー名 lp1でパラレル1の端子に、lp2で2の端子に、lp3で3の端子に接続する。
 
 
LANアダプタ
1000BASE(1000Mbps:ギガビットイーサネット)対応のLANアダプタは動作しません。100BASE, 10BASEとしても動作しません。
拡張ボードを増設した場合、DOS/Windows環境での設定作業が必要な場合があります。
▼PCIバス
○3Com
 
   - 3Com Fast EtherLink XL PCI 3C905 シリーズ
        
         - 3C905C(3C920)
 
         - 3C905B-J-TX
 
         - 3C905
 
        
 
   - 3Com EtherLink XL PCI 3C900B-TPO
 
   - 3Com EtherLink III PCI 3C590-COMBO
     スリーコムジャパン株式会社 
 
○Intel
  
    - Intel EtherExpress Pro/100, 100+
 
  
○DEC 21140互換チップ搭載機種
 
  - PLANEX ENW-9501-F
 
  - PLANEX FNW-9802-T
    プラネックスコミュニケーションズ株式会社 
  - MACNICA DE500A
    株式会社マクニカ 
 
○Realtek RTL8139搭載機種
 
  - ACCTON EN1207D-TX
    アクトンテクノロジィ株式会社 
  - Corega PCI-TXB
    株式会社コレガ 
 
○SiS900搭載機種
 
  - Melco LGY-PCI-TXC
    株式会社バッファロー 
 
○VIA VT6102搭載機種
 
  - PLANEX FNW-9702-T3
    プラネックスコミュニケーションズ株式会社 
  - COREGA FEther PCI-TXM 
    株式会社コレガ 
 
▼ISAバス
    
     - 3Com EtherLink III ISA 3C509 シリーズ
        
         - 3C509B-JQ-TP
 
         - 3C509B-JQ-COMBO
 
         - 3C509B-COMBO
 
        
       スリーコムジャパン株式会社 
     - Intel EtherExpress PRO/10+
     インテル株式会社 
  
▼ISAバス(NE2000互換ボード)
    
     - PLANEX ENW-2401P-T
       プラネックスコミュニケーションズ株式会社 
     - ELECOM Laneed LD-NE20/T
       エレコム株式会社 
     - LANPAL LP-066
       株式会社コンパル 
     - ACCTON NIC200T
       アクトンテクノロジィ株式会社 
     - DE-220PCAT/J
       D-Link Corporation 
     
▼PCカード
  
   - 3Com EtherLink III 3C589D-J-TP
 
   - 3Com Megahertz 3CCE589ET-JP
     スリーコムジャパン株式会社 
  
▼PCカード(NE2000互換)
   
     - PLANEX FNW-3900-TX(注10)
 
     - PLANEX FNW-3600-T
 
     - PLANET ENW-3501-T
       プラネックスコミュニケーションズ株式会社 
     - BUFFALO LPC-PCM-CLX(注10)
 
     - Melco LPC4-CLX
       株式会社バッファロー 
     - Corega CG-LAPCCTXD
 
     - Corega FEther PCC-TXF
       株式会社コレガ 
     - SuperSocket RE450T
       B2B通信株式会社
 
     - SIMATECH TR10-Tr
 
     - SIMATECH TR10-TB
       開発:SIMA TECHNOLOGY CO.LTD
       販売:株式会社ナカガワメタル 
     - EN2216-1-J1
       アクトンテクノロジィ株式会社 
     - NextHawk
       ネクストコム株式会社 
     - ELECOM LD-CDK/TX(注10)
       エレコム株式会社 
    
注10:起動直後から30秒弱ぐらいの間カード情報が〈ネットワークカード:未サポート〉と表示され、この間は使用できません。この後、「未サポート」が消え使用可能となります。
無線LAN
▼無線LANカード
- Melco AirStation WLI-PCM-L11
 
- Melco AirStation WLI-PCM-L11G(128bit WEP対応)
 
- Melco AirStation WLI-PCM-L11GP(128bit WEP対応) 
 
- Melco AirStation WLI2-CF-S11(コンパクトフラッシュ型)
  株式会社バッファロー 
- Corega WirelessLAN PCCA-11
 
- Corega WirelessLAN PCCL-11
  株式会社コレガ 
- NTT-ME MN SS-LAN CARD 11 HQ
  株式会社NTT-ME
    
    注:11Mbps(IEEE 802.11b)専用の無線LANカードのみ対応しています。CardBusタイプは利用不可。
    
 
▼アクセスポイント
- Melco AirStation WLA-L11
 
- Melco AirStation WLA-L11G(128bit暗号化対応)
 
- Melco AirStation WLA-G54(11Mbpsのみ対応)
  株式会社バッファロー 
- Corega WirelessLAN APRS-11
  株式会社コレガ 
ルータ
ルータとパソコン本体を接続するには、LANアダプタが必要です。
- YAMAHA RTA50i
 
- YAMAHA RT80i
  ヤマハ株式会社
	- ISDN回線に本機を接続することによりインターネットに接続可能。
 
 
モデム
▼外付けモデム
- AIWA PV-BW5610SM
 
- AIWA PV-BW5605HM
 
- AIWA PV-BW5601HM
  アイワ株式会社 
▼モデム PCカード
- DIAMOND MULTIMEDIA Supra 56K PC Card
  株式会社ソニックブルー 
- U.S.Robotics Megahertz 33.6 PC Card Modem(XJ4336J)
  スリーコムジャパン株式会社 
- TDK DF3314EX
 
- TDK DF2814BX
  TDK株式会社 
- I・O DATA PCFM-144
  株式会社アイ・オー・データ機器 
携帯電話/PHSアダプタ
- Mobile Card Triplex N
注:DoCoMoの携帯電話、PHS、パケット通信対応携帯電話に接続して使用可能な3通信方式対応データ通信カード
  株式会社NTTドコモ 
外部記憶装置
▼フラッシュATA PCカード
- I・O DATA PCFCAシリーズ
  株式会社アイ・オー・データ機器 
- EPSON FLASH PACKER
  エプソン販売株式会社 
▼ハードディスクPCカード
- TOSHIBA モバイルディスク MEHDD20A
  株式会社東芝
 
- Melco PCカード型ハードディスク RHDC-2G
  株式会社バッファロー
注:TYPE2の2GバイトPCカード。
 
- I・O DATA PCカード型ハードディスク PCHDT-2Gt
  株式会社アイ・オー・データ機器
注:TYPE2の2GバイトPCカード。
 
- BUFFALO PCカード型ハードディスク RHDC-5G
  株式会社バッファロー
注:TYPE2の5GバイトPCカード。
 
▼USB接続ハードディスク
- Melco ポータブルハードディスク DUB-P20G
 
- Melco ポータブルハードディスク DUB2-P20G
注:DUB2-P20G はR4.020以降でご利用ください。R4.020以前のバージョンでは動作が不安定になりますのでご注意ください。
  株式会社バッファロー
 
- BUFFALO ポータブルハードディスク HD-P40U2/UC
注:R4.100以降でご利用ください。
  株式会社バッファロー
 
▼ZipTM
- Logitec PCカード(ATAPI)モデル LZD-P103A/PI
注:PCカード利用(ATAPIタイプ)のZipドライブ
  ロジテック株式会社 
- Iomega Zip 250MB USB/PCMCIA ドライブ
注:USB接続のZipドライブ
  アイオメガ株式会社 
▼PocketZipTM
- PocketZip PCカードドライブ(Clik!)
注:PCカード利用(ATAPIタイプ)のドライブ
  アイオメガ株式会社 
▼MO(光磁気ディスク)
- Logitec LMO-D1300AK
注:ATAPI接続/内蔵タイプの1.3GB MO(光磁気ディスク)ドライブ
  ロジテック株式会社 
- I/O DATA MOA-AX 1300W/CBIDE
注:PCカード接続の1.3GB MO(光磁気ディスク)ドライブ
  株式会社アイ・オー・データ機器 
- Buffalo MO-C640U2 
注:USB接続の640MB MO(光磁気ディスク)ドライブ
  株式会社バッファロー 
▼USB接続カードリーダ
- 《SD/MMC》 
- BUFFALO MCR-SD
  株式会社バッファロー
 
 
- 《スマートメディア》 
- Hagiwara Sys-Com: FlashGate mini HBC-US1
  株式会社ハギワラシスコム 
- Victor スマートメディアカードリーダ/ライタ CU-TRS60
  日本ビクター株式会社 
 
- 《コンパクトフラッシュ》 
- Hagiwara Sys-Com: FlashGate mini HBC-UC1
 
- BUFFALO MCR-CF2
 
- BUFFALO MCR-CF-LT/U2
  株式会社バッファロー
 
 
- 《スマートメディア & PCカード》 
- Hagiwara Sys-Com: FlashGate Dual HBC-UD2000 
 
 
RS-232C PCカード
- RATOC REX-5056
 
- RATOC REX-5056V
  ラトックシステム株式会社 
PCカードアダプタ
- RATOC REX-5051FW
注:ファイルベイタイプPCカードアダプタ。拡張スロット(ISA)に装着
  ラトックシステム株式会社 
CD-ROMドライブ
パソコン本体が対応している場合は起動も可能です。
- Panasonic KXL-830AN-S
 
- Panasonic KXL-808AN(-S)
注:PCカード利用(ATAPIタイプ)のCD-ROMドライブ
 
- Panasonic KXL-840AN
  注:USB接続のCD-ROMドライブ
  松下電器産業株式会社
 
- SONY PCGA-CD5
注:バイオノート505シリーズ専用CD-ROMドライブ(PCカード接続)
  ソニー株式会社 
- TEAC RW-02USB
注:USB接続のCD-RWドライブ。CD-ROM機能のみ利用可能
  ティアック株式会社 
- NOVAC CD Station Slim (CD 930-10)
注:PCカード利用(ATAPIタイプ)のCD-ROMドライブ
  株式会社ノバック 
フロッピーディスクドライブ(USB接続)
パソコン本体が対応している場合は起動も可能です。
- Panasonic CF-VFDU03 (Panasonic Let's note付属) 
 
- IBM External USB FDD (IBM ThinkPad付属) 
 
- SONY PCGA-UFD5 (SONY VAIO付属)
 
タブレット
筆圧機能、消しゴム機能には対応していません。
- WACOM FAVO USB
    	
    	- F-410USBシリーズ(R4.017以降が必要です。)
 
    	- F-510USBシリーズ(R4.017以降が必要です。)
 
    	- F-400U-x
 
    	- F-401U-x
 
	
 
- WACOM FAVO Serial
 
- WACOM ArtPad Serial
 
- WACOM ArtPad II Serial
 
- WACOM ArtPad fan Serial
  株式会社ワコム 
【USB接続機器に関するご注意】
- 利用可能なUSB機器は、キーボード、マウス、フロッピーディスクドライブ、CD-ROM、プリンタ、USB Mass Storage Class 仕様準拠機器(一部のハードディスクドライブ、MOドライブ、カードリーダ、デジタルカメラ等)です。
 
- 掲載以外の各種のUSB接続機器:モデム、TA、LANアダプタなどには対応していません。
 
- USBホストコントローラはUHCI(Universal Host Controller Interface)およびOHCI(Open Host Controller Interface)に対応しています。しかし、パソコンによってはUSB接続機器が正しく動作しないことがあります。特に、NEC製、またはCMD製のUSBホストコントーラが使用されている場合には、USB接続機器の動作が不安定なことがあります。 
 
- SiS製チップセットにおけるUSB使用の制限について。
 
Copyright 1999-2007 Personal Media Corporation.  All rights reserved.