超漢字4 R4.100B バージョンアップ版
2004年6月2日(水) R4.102公開にともない、不要な「書体1」のパッケージを削除。
2003年9月17日(水) R4.100B公開
2003年7月9日(水) R4.100公開
超漢字4 R4.100B バージョンアップ版をご案内いたします。
本バージョンアップ版は、超漢字4(R4.000 〜 R4.100) から、R4.100B へのバージョンアップを行うためのものです。
最新バージョンの確認:バージョンアップ版一覧
注:超漢字のバージョン番号は、 [小物]メニューの[システム環境設定]を選び、〈バージョン〉の見出しをクリックして確認できます。“システムバージョン”が、現在ご利用中の超漢字のバージョン番号です。
注:「R4.100」と「R4.100B」の違いは、書体のみです。“システムバージョン”は、いずれもR4.100と表示されます。
ダウンロードの方法
【ご注意】
バージョンアップの際は、以下のすべてのパッケージを使いバージョンアップ作業をしてください。一部のみ行うと、超漢字メールの受信箱が開けないなどの予期しないエラーが発生することがありますので、ご注意ください。
▽超漢字4の基本ブラウザでダウンロードする場合
- 以下の7つのバージョンアップパッケージをそれぞれクリックしてください。
ダウンロード方法を指定するパネルが現れます。パネル下段中央に現れる[バイナリ]のポップアップセレクタをプレスして、ファイルタイプを[バイナリ]から[書庫]に変換します。ダウンロードが終了すると、ダウンロードの終了を確認するスイッチが現れますので、[確認]スイッチをクリックして、パネルを閉じます。
「超漢字4 R4.100 システム 更新パッケージ」 3.7MB
「超漢字4 R4.100 取扱説明書 更新パッケージ」 1.7MB
「超漢字4 R4.100 文字検索 更新パッケージ」 10.3MB
「超漢字4 R4.100 郵便番号辞書 更新パッケージ」 2.6MB
「超漢字4 R4.100B 書体1 更新パッケージ」→R4.104での書体の更新パッケージをご利用ください。
「超漢字4 R4.100B 書体2 更新パッケージ」 15.4MB【R4.100B】
「超漢字4 R4.100B 書体3 更新パッケージ」 14.2MB【R4.100B】
- 前項でダウンロードした書庫実身は、初期ウィンドウに保存されています。この書庫実身をウィンドウに開くと、バージョンアップパッケージの書籍を表す仮身が現れます。これを適当なキャビネットにドラッグしてください。ドラッグ先にバージョンアップパッケージの仮身が現れ、解凍動作が行われます。
- 解凍された仮身をウィンドウに開いて、説明に従ってバージョンアップの作業を行ってください。
▽Windowsなど、超漢字以外のOSでダウンロードする場合
- 以下の7つのバージョンアップパッケージをそれぞれクリックしてください。
バージョンアップパッケージがダウンロードされます。適当なフォルダ(ディレクトリ)に保存します。
「超漢字4 R4.100 システム 更新パッケージ」 3.7MB
「超漢字4 R4.100 取扱説明書 更新パッケージ」 1.7MB
「超漢字4 R4.100 文字検索 更新パッケージ」 10.3MB
「超漢字4 R4.100 郵便番号辞書 更新パッケージ」 2.6MB
「超漢字4 R4.100B 書体1 更新パッケージ」→R4.104での書体の更新パッケージをご利用ください。
「超漢字4 R4.100B 書体2 更新パッケージ」 15.4MB【R4.100B】
「超漢字4 R4.100B 書体3 更新パッケージ」 14.2MB【R4.100B】
- 超漢字の[ファイル変換]小物を実行して、前項でダウンロードしたを超漢字の実身に変換します。このときデータ形式には[書庫]を指定します。
- 変換した書庫実身をウィンドウに開くと、バージョンアップパッケージの書籍を表す仮身が現れます。これを適当なキャビネットにドラッグしてください。
ドラッグ先にバージョンアップパッケージの仮身が現れ、解凍動作が行われます。
- 解凍された仮身をウィンドウに開いて、説明に従ってバージョンアップの作業を行ってください。
R4.100B での変更内容 (2003年9月17日)
- ○書体
- 各国やGT書体などでベースラインが上がる問題を修正しました。
書体の変更についての詳細は、ユーザー向けFAQ集をご覧ください。
- R4.100からR4.100Bへのバージョンアップでは、上記の更新パッケージのうち、【R4.100B】と記した「書体1」〜「書体3」のパッケージだけの更新で済みます。
- 「R4.100」と「R4.100B」の違いは、書体のみです。“システムバージョン”は、いずれもR4.100と表示されます。
R4.100 での変更内容 (2003年7月9日)
- ○書体
- iモード絵文字、GT書体などを更新しました。
書体の変更についての詳細は、ユーザー向けFAQ集をご覧ください。
- ○基本図形編集
- 文字枠の縦書きに対応しました。
- 文字枠中で範囲選択が行えるようになりました。
- 文字枠中の任意の位置で、文字属性や書体の切り替えが行えるようになりました。ただし、書式(行間隔・文字間隔・書記方向)については、従来通り文字枠全体に対して設定されます。
- 文字枠中での、文章の編集に対する取り消しが行えるようになりました。
- 編集中の文字枠のトレー操作に対応しました。
- 文字枠の表示に関して、より印刷に近い表示を行うようにしました。
- 表示倍率の変更による文字枠の矩形枠の変動・文字位置の変動をなるべく抑えるようにしました(拡大・縮小を行っても、なるべく実寸に近い表示を行うようになりました)。
- 文字枠に対する文字数・行数の制限を緩和しました(最大文字数・行数は空きメモリに依存します)。
- ○基本文章編集
- 基本図形編集の文字枠の機能拡張に対応しました。埋め込み図形中埋め込み文章での文字属性の切り替えや、縦書きの表示などが行えるようになりました。
- ○マイクロスクリプト
- INPUT 及び KINPUT で、縦書きの編集に対応しました。また、.TSTYL に属性を追加し、任意に書式方向を入れ替えられるようにしました(0x2000 を指定すると、縦書きになります)。
- TEXT 及び MESG 及び LOG での制限字数を緩和しました(字数は残りメモリに依存します)。
- 基本図形編集の文字枠の機能拡張に対応しました。文字セグメント中の文字属性の切り替えや、縦書きの表示などが行えるようになりました。
- filelist()の字数判定を修正しました。
- ○超漢字メール
-
- ∇メール管理
- パスワードを未設定の場合、接続時にパネルで入力できるようにしました。
- [設定][通信設定]に、起動時に周期処理を行うかどうかを設定するオプションを追加しました。
- 設定パネルに入力可能なユーザ名、メールアドレスを64文字から256文字に変更しました。
- 送信先アドレスが64文字を超えると送信できない問題を改善して、長さの制限を撤廃しました。
- SMTP認証の機能を追加しました。
- 特定のヘッダが未入力ならば、送信時に警告する機能を追加しました。
- ∇メール閲覧
- メール一覧でメールを複数選択できるようにしました。
- [保存]メニューの[すべてを原文保存]で、メールをUNIX mbox形式で保存する機能を追加しました。
- UNIX mbox形式のデータからメールを一括して読み込む機能を追加しました。
- 自分のメールに対する返信作成で出力される宛先を変更しました。元のメールの宛先(To,Cc)を返信メールの宛先に適用しますが、返信アドレス(Reply-To)が設定されている場合には適用しません。
- 送信日時順の並べ替えで、適切に並べ替えられないことがある問題を改善しました。
- メール一覧の送信日時を、ローカル時間に換算して表示するように変更しました。
- 本文ウィンドウを一度も開いたことがない場合、メール一覧でのメール選択の状態が次回起動時に反映されない問題を改善しました。
- 基本ブラウザが起動する添付ファイルのピクトグラムを変更しました。
- 実身複製先が小物ウィンドウだった場合に新版作成パネルが出る問題を改善しました。
- アドレス順での並べ替え、返信作成の際にメールアドレスとして取り扱う文字列の長さを、64文字から無制限に変更しました。
- ○バックアップ小物
- バックアップできる実身サイズの総計を1.5Gバイトから256Gバイトに緩和しました。
- 保存先ディスクの一覧表示で、フロッピーディスク(2HD,2DD)を一番最後に移動しました。バックアップ対象の実身の合計サイズが1.5Gバイトを超える場合、フロッピーディスクは一覧には表示されません。
- ○文字検索
-
- ∇コード一覧
- 文字コードを指定するポップアップセレクタの「中国」が「中国基本」と「中国拡張」になりました。
- 「中国」(GB2312=GB18030 1区〜ユーザ領域2)に、GB18030の3区以降を付け足して、GB18030全体をサポートしました。
- 「従来のGB2312の区点形式と、GB18030の16進数形式の両方で中国文字を指定できます。「中国拡張」では、最大8桁の16進数で、GB18030の全範囲(1区〜四字節)を指定・表示できます。
- TRON22面2121(8140)〜TRON22面C25F(FE9F)と、TRON23面624C(8431A439)〜TRON23面C321(81308130)を連続して表示します。TRON1面2180〜61F1の「中国基本」収録範囲の文字も「中国拡張」のコード(A1A1〜F7FE)で表示することができます。
- 「各国」面で漢字を表示するようにしました。
- 各国4E00〜ED63、F900〜FA2D(ユニコード2.0に対応)に日本、中国、韓国、台湾、GTの中から1字を表示します。
- 追加i-mode絵文字のうち、9-922B〜9-9247の29文字のコードポイントが、NTT-Docomoが公開している仕様とずれていた問題に対応しました。
- ∇文字情報
- 「中国拡張」範囲の文字を表示できるようにしました。
- CJK統合漢字と対応する漢字にUNICODEのコード番号(U:xxxx)を表示しました。
- 漢字、非漢字の異体関係を修正、追加しました。
- 非漢字の異体関係データに「追加i-mode絵文字」の情報を追加しました。
- 漢字の異体関係の関連付けが漏れていた組み合わせを追加しました。
- GT、韓国漢字、台湾漢字、非漢字の文字情報を修正しました。
- ○基本ブラウザ
- 文字コードメニューに「&T形式を解釈」を追加しました。
- ○システム環境設定
- バージョンページに以下の共有ライブラリのバージョンの表記を追加しました。
- 文字コード変換ライブラリ
- 文字情報ライブラリ
- 検索ライブラリ
- ○郵便番号辞書小物
-
- ○電子手帳ソフト
-
- ○原紙箱/原紙集め
- ダブルクリックで直接原紙をウィンドウに開けるようになりました。
- ○初期設定ガイダンス小物
-
- ○プログラミング言語T
-
R4.021 での変更内容
- 一部のUSB接続のトラックボールを接続したまま起動すると、正しく動作しない問題を改善しました。
基本ブラウザR4.012 での変更内容 (2002年6月19日)
- 基本ブラウザ R4.011 で、表示されている1文字を選択して文章のウィンドウに複写した場合、文字化けすることがある障害を修正しました。
- URL が選択状態のとき、前/次ページボタンを押すと操作不能になる障害を修正しました。
- フォーム内でマウスを使用した複写ができない障害を修正しました。
- タブキーによるフォームの入力切り替えの動作を改善しました。
基本ブラウザR4.011 での変更内容 (2002年4月17日)
- 基本ブラウザ内の表示文字列を選択して文章のウィンドウに複写した場合、その文章を印刷すると複写した文字列部分のレイアウトが異常になる障害を修正しました。
- 基本ブラウザ内の表示内容を全選択してトレーへ複写すると、長時間待ったのちメモリ不足のエラーとなることがある障害を修正しました。
- 基本ブラウザを開いた仮身として含んでいる実身を印刷−画面表示を行うと操作不能となる障害を修正しました。
- 基本ブラウザで保存した仮身を文章のウィンドウにドラッグしたとき、仮身の貼り込み位置がずれる障害を修正しました。
R4.020 での変更内容 (2003年5月7日)
- Let's note CF-R1/T1(無線LAN内蔵モデル)で、PCカードが動作しないことがある問題を改善しました。
- ThinkPad X31, X30で内蔵 LAN を利用できるように改善しました。
- 以下のEPSON製プリンタに対応しました。
PM-970C, PM-930C, PM-870C,PM-860PT, PM-740C, CC-570L
- ファイル変換小物で超漢字への入力変換でHTMLファイルを変換した場合、基本ブラウザをデフォルトアプリケーションとして設定し、基本ブラウザのピクトグラムとするように改善しました。
- ファイル変換小物でWindows のディスク(FAT 形式)に関しての修正を行い、
以下の障害が修正されました。
- ファイルが多数あるフォルダでファイルを削除すると、ファイルシステムが壊れることがある障害を修正しました。
- 拡張区画への書き込みでディスクが一杯となった場合に、拡張区画の区画テーブルを壊すことがあった障害を修正しました。
- 一部のフォーマット済みで販売されているSDカード(PC カードアダプタを利用)などで、正しく読み書きできないことがあった障害を修正しました。
- SHARP Mebius PC-MJ730R で1024×768モードに対応するように改善しました。
- メルコUSB接続HD(DUB2-P20G)で動作が不安定な問題を改善しました。ただし、接続したまま起動した場合に認識しないことや、ACアダプタを接続しないと動作が不安定になることがあります。
R4.017 での変更内容 (2002年7月3日)
- WACOM FAVO ET-0405A-U に対応しました。
また、ポインタの震えが少なくなるように改善しました。
- R4.011 で対応したTOSHIBA PORTEGE 4000、TOSHIBA DynaBook SS S4 が R4.014 から起動できなくなった障害を修正しました。
- TOSHIBA 製のPCカードコントローラを搭載している機種で、3.3V専用PCカードを利用できるように改善しました。
R4.016 での変更内容
- 下記のPCカードタイプの100BASE-TXネットワークアダプタに対応しました。システム環境設定のネットワークアダプタの設定で、「NE2000互換-100 [PCカード]」を選択してください。
- corega FEther PCC-TXF (CG-FEPCCTXF)
- メルコ LPC4-CLX
- Planex FNW-3600-T
- ビデオアダプタの設定で主メモリバッファを使用する設定にした場合の、画面の描画を若干高速化しました。ただし、機種および画面モードによっては、効果がない場合があります。
R4.015 での変更内容
- Memory Bar USB Flash Disk に対応しました。
- RICOH およびTI製のPC カードコントローラを搭載している機種で、3.3V 専用PCカードを利用できるように改善しました。
R4.014 での変更内容 (2002年6月5日)
- USB 接続のマルチドライブのデバイスをメディアを挿入した状態で接続すると、タイミングによって正常に認識しない場合があったのを改善しました。
- 下記のUSB接続機器に対応しました。
- SONY VAIO PCG-SRX3, PCG-U1 などで、一部のPCカードが使用できない障害の対策を行いました。
R4.013 での変更内容
- NEC LaVie J700で、USBが使用できない障害の対策を行いました。
- 下記のUSB接続機器に対応しました。
- BUFFALO MCR-CF2
- imation FlashGO!MULTI
R4.012 での変更内容
- WACOM FAVO ET-0507A-U に対応しました。
R4.011 での変更内容
- TOSHIBA PORTEGE 4000 で、システムが起動しない障害の対策を行いました。
R4.010 での変更内容 (2002年3月6日)
- ○全般的な障害への対応および改善
- ウィンドウを多く開いていると、プログラムの起動や開いた仮身の表示が遅くなる問題を改善しました。
- 仮身を印刷すると実身名などが表示と異なる書体で印刷されることがある障害を修正しました。
- 一部のアプリケーションからのドラッグによる貼り込み位置が異常になる障害を修正しました。
- 縦書き比例ピッチで印刷すると印刷結果がずれることがある障害を修正しました。
- 書体の削除を行うと、まれにシステムがハングアップすることがある障害を修正しました。
- 「基本文章編集」において、取り消しが正しく動作しないことがある障害を修正しました。また、一部表示が欠けることがある問題などを改善しました。
- 「基本図形編集」において、以下の修正をおこないました。
- 実寸パネルの大きさが、開き直すたびに小さくなる障害を修正しました。
- 格子点拘束時、ドラッグ移動時に道具パネルに表示される移動量が正しくない障害を修正しました。
- 格子間隔が 16 ドット以下のときの描画速度を改善しました。
- 道具パネルの書式メニューで、文字間隔の1/4と3/8が入れ替わっていた障害を修正しました。
- 他ウィンドウへの貼り込み位置が不正になることがある障害を修正しました。
- 「実身仮身検索」において、以下の修正をおこないました。
- [検索詳細設定パネル]で、改段落/改行と、空白/タブ/制御コードの取り扱いを別々に指定できるように改善しました。
- [検索詳細設定パネル]で、1つの実身内の検索打ち切り数を指定できるように改善しました。
- [保存]メニューにより、検索結果の内容を文章実身に保存できる機能を追加しました。
- 検索の進捗表示を、[件数]と[該当数]に分けて表示するように改善しました。
- 検索結果の行の表示内容および表示方法を大幅に改善しました。
- 任意文字にマッチする条件を含む検索のとき、より自然な結果が得られるように検索方法を改善しました。
- 「メール管理」において、実身が書き込み禁止のときに[通信設定パネル]を開くと例外が発生する障害を修正しました。また、エラーパネルの表記を改善しました。
- 「メール閲覧」において、以下の修正をおこないました。
- 一覧ウィンドウで件名の表示が重なることがある障害を修正しました。
- 返信作成時にCc:が 2つ出力されることがある障害を修正しました。
- 1通保存に失敗したときにエラーパネルが表示されない障害を修正しました。
- 本文を検索した後で、メールの本文を表示すると不正なパネルが表示されることがある障害を修正しました。
- 本文ウィンドウに添付ファイルの仮身を登録できないとき、パネルで通知するように改善しました。
- メール新規作成/返信作成/転送作成に失敗したときのエラーパネルの表記を統一しました。
- その他いくつかの改善をしました。
- 「メール編集」において、以下の修正をおこないました。
- 置換を行ったとき、置換した文字列以降が正しく再表示されないことがある障害を修正しました。
- アドレス帳として挿入された内容に仮身が含まれていたとき、仮身が添付文書となってしまう障害を修正しました。
- 「コンソール」から文字列を移動/複写した場合、余分な文字が混入することがある障害を修正しました。
- ページスクロールのスクロール量が多すぎる問題を改善しました。
- 「文字検索」において、以下の修正をおこないました。
- 多重に開いても待たされることがないように改善しました。
- 漢字検索で記号まで検索されることがある問題を改善しました。
- 文字検索の辞書データを改善しました。
- 「マイクロスクリプト」において、以下の修正をおこないました。
- KINPUT 文を使用すると例外が発生することがある障害を修正しました。
- スクリプト実身の最後に改行がなくても、改行があるとみなすように改善しました。
- 「バックアップ」において、最大サイズ(1.5 GB)近くまで保存したとき、保存した実身が復帰できないことがある障害を修正しました。
- 「基本ブラウザ」において、URL 文字列をドラッグしてダウンロードを開始すると例外が発生することがある障害を修正しました。また、表示が乱れることがある問題など、いくつかの改善をおこないました。
- 「ファイル変換」において、BMP 形式の画像の読み込みに時間がかかっていた問題を改善しました。また、不正なパネルが表示されることがある障害を修正しました。
- 「フォント設定」において、主ウィンドウ内にフォントクラスの表示を追加しました。また、注釈の表示が正常に行われないことがある障害を修正しました。
- 「コンソール」において、多量のデータの貼り込みを行うと停止することがある障害を修正しました。また、全般的に応答が遅い問題を改善しました。
- ○周辺機器への対応
- 以下の Canon BJ プリンタに対応しました。
S300, S600, S700(高密度は不可)、BJ F900 (高速は不可)
- EPSON PM-5000C プリンタに印刷できなかった障害を修正しました。
- ArtPad (シリアル接続タブレット)の初期化に失敗して使用できないことがある問題を改善しました。
- Intel EtherExpress Pro/100 を使用したネットワークアダプタの対応機種を増やしました。
- 新しい3Com 3C905Cネットワークアダプタが動作しない問題を改善しました。
- 一部の無線LANカードで暗号化が利用できない問題を改善しました。
- ○個別機種への対応
- Intel 810 グラフィックチップを搭載した機種で画面がちらつくことがあった問題を改善しました。
- 一部の機種で、フロッピーディスクのフォーマットができない障害を修正しました。
R4.002 での変更内容
- ○ 無線LANの改善
- 無線LANによるネットワークの接続時、接続先のネットワーク環境に依存して、予期しない通信パケットが受信されたときに、OSが誤動作することがあった障害を修正しました。
R4.001 での変更内容
- ○個別機種での障害への対応
- IBM ThinkPad i Series s30(2639-4AJ)でPCカードを認識しない障害を修正しました。
Copyright 2003-2007 Personal Media Corporation. All rights reserved.