「超漢字ウェブサーバ」と「超漢字ウェブコンバータ」は、HTTP サーバの機能を内蔵しているかしていないか、という違いがあります。
HTTP サーバの機能を内蔵しています。
そのため、別に HTTP サーバを用意したり、HTML 文書を格納するディスクスペースを用意したりする必要がありません。ただし、超漢字ウェブサーバを含めたハードウェアやネットワークの保守や維持管理は、ユーザ自身が行う必要があります。また、HTTP サーバとして、常時稼働し大量の接続要求を処理するため、「超漢字ウェブサーバ」を稼働させるマシン自体には、信頼性のある、ある程度の処理速度を持ったマシンが要求されます。
HTTP サーバの機能を内蔵していません。
実身/仮身の情報を公開するには、別途 HTTP サーバを用意したり、プロバイダが提供するウェブページサービスに加入する必要があります。ただし、ネットワークの保守や維持管理は、プロバイダ側が行うため、ユーザはコンテンツの作成に集中することができます。
「超漢字ウェブサーバ」も「超漢字ウェブコンバータ」も、超漢字で作成された実身/仮身の情報を HTML に変換します。ただし、変換されるタイミングはそれぞれ異なります。
ブラウザからページの取得要求がきたときに、はじめて HTML に変換します。そのため、実身/仮身の情報を更新しても、特に更新の操作の必要はなく、いつでも最新の実身/仮身の情報をリアルタイムに提示できます。
あらかじめ、実身/仮身の内容を、一括して HTML に変換します。そのため、実身/仮身の情報を更新したときは、再度 HTML 変換を実行して、更新された HTML 文書をサーバに転送しなおす必要があります。
「超漢字ウェブサーバ」と「超漢字ウェブコンバータ」の具体的な使いわけの例は、次のようになります。
超漢字ウェブサーバ | 超漢字ウェブコンバータ | |
---|---|---|
HTMLへの変換タイミング | ページ閲覧時に自動変換 | あらかじめ一括変換 |
HTTPサーバ機能 | あり | なし |
FTP転送機能 | なし | あり |
更新の即時性 | リアルタイムに更新 | 再変換、再転送が必要 |
ハードウェアへの負荷 | 大きい | 小さい |