Q.151 |
区画(パーティション)とは何でしょうか。 |
Q.152 |
8.4Gバイト以上のハードディスクを利用できるでしょうか? |
Q.153 |
添付のユーティリティーFIPSでDOS/Windowsの区画を分割できないのですが、どうしたらよいでしょうか。 |
Q.154 |
添付のユーティリティーFIPS Version 2.0(fips20, FAT32対応)を利用すると、操作の最終段階で、Memory allocation error と表示され、コンピュータからの応答がなくなることがあります。どうすればいいですか? |
Q.155 |
添付のユーティリティーFIPSで分割した区画を元に戻したいのですが、どうすればいいですか? |
Q.156 |
ディスク設定小物で[起動処理登録]スイッチを押して、パソコンの電源を入れたときにキーボードから起動区画を選択できるようにしたいのですが、一度登録すると元の状態に戻せないと聞いて躊躇しています。事前に注意する点を教えてください。 |
Q.157 |
1台目のハードディスクドライブにはWindowsとLinuxをインストールしています。そこでハードディスクドライブをもう1台増設し、増設した2台目に超漢字をインストールしたいのですができますか? |
Q.158 |
登録時にパソコンがフリーズしてしまい登録ができません。パソコンのCPUはAMD K6-2です。 |
Q.159 |
「超漢字」に付属の『超漢字 お使いになるまえに』のP.46「方法2:パソコン起動時に起動する区画を指定する」の処理を行いました。パソコンの電源を入れるとOSを選択するメニューが現れるのですが、数字キーの入力を受け付けてくれず、OSを選択できません。 |
Q.160 |
添付のユーティリティーFIPSで、2台目のハードディスクドライブの中にある区画を分割できますか? |
Q.161 |
パソコンにハードディスクを3台内蔵しています。3台目のハードディスクに超漢字を登録できますか? |
Q.162 |
PartitionMagic を使用していますが、超漢字の登録(インストール)後、超漢字が登録されている区画(パーティション)についての詳しい情報が得られないというエラーが発生します。 |
Q.163 |
PartitionMagicのCD-ROMに収録されているBootMagicを使っています。超漢字を確かに登録したのですが、BootMagicの起動OSを選択するメニューに超漢字が表示されず、超漢字を起動することができません。 |
Q.164 |
「超漢字」を使っているのですが、「超漢字2」へバージョンアップするには、新しい区画が必要ですか? |
Q.165 |
「超漢字2バージョンアップ版」に付属するCD-ROMを使って「超漢字2」を登録するには、旧バージョンの「超漢字」のCD-ROMも必要になるのですか? |
Q.166 |
Windows Me搭載のパソコンに登録できますか? |
Q.251 |
シリアルATA及びSCSIボードを搭載した機種でも超漢字は動作するのでしょうか。 |
Q.252 |
SOTECのWinBook Birdで、超漢字の起動後にポインタが勝手に動いてしまう。 |
Q.253 |
「電源管理機能」はすべてのノートパソコンで使えるのでしょうか? |
Q.254 |
内蔵モデムが使えません。 |
Q.255 |
超漢字でPCカードのモデムを使うことはできますか。 |
Q.256 |
PCカードの拡張COMポート互換ISDNカードが認識されません。超漢字からは、通常のCOMポートとして認識できないのでしょうか? |
Q.257 |
マザーボードに内蔵のシリアルポートの他に、モデムカードを増設し合計3ポートにしたのち[システム環境設定]−[シリアルポート]で確認すると、PCカード用のポートを含めて3つのポートしか表示されません。シリアルポートは最大3つまでしか使用できないのでしょうか? |
Q.258 |
ワコム社製の電子ペンタブレット(ArtPad fan Serial、ArtPad II Serialなど)を超漢字で使うにはどのように設定すればよいでしょうか? |
Q.259 |
「ISO 9660形式のCD-ROMを読む機能」とありますが、これは何ですか? |
Q.260 |
Zipディスク(メディア)を超漢字から利用するにはどうしたらよいでしょうか? |
Q.261 |
SuperDiskのメディアを超漢字から利用するにはどうしたらよいでしょうか? |
Q.262 |
ノートパソコンにマウスを外付けしたところ、ポインタが飛ぶように勝手に動いてしまいます。 |
Q.263 |
MOディスク(メディア)を超漢字から利用するにはどうしたらよいでしょうか? |
Q.264 |
外付けCD-ROMドライブ Panasonic KXL-830AN-S が「超漢字」から認識できません。 |
Q.265 |
Windowsでは使用できるPCカード型モデムが、超漢字では認識されず使用できません。 |
Q.751 |
かな漢字変換で逆変換をすると、変換時に表示されていた候補の一部が飛ばされることがあります。 |
Q.752 |
かな漢字変換でよみを一杯に入れて変換すると、よみの末尾が切れてしまうことがあります。 |
Q.753 |
101/104英語キーボードで欧州文字を入力する際に、スペースキーで変換できません。 |
Q.754 |
ウムラウトやアクセント記号の付いたアルファベットの入力はどうすればよいのでしょうか。 |
Q.755 |
右[Ctrl]キーの無いキーボードで「確定」の操作をするにはどうすればよいのですか? |
Q.756 |
ユーザ辞書を変更することによって生じる違いは何ですか? |
Q.757 |
いわゆる「外字(がいじ)」は使えないのですか。 |
Q.758 |
アラビア語やデヴァナガリ語など特別な入力手段がない言語は、どうやって入力したらよいのでしょうか? |
Q.759 |
アラビア語などでletter同士を繋げて表示するにはどうしたらよいでしょうか? |
Q.760 |
Windows上のワープロソフトで、超漢字に含まれる難しい漢字を入力したいのですが。 |
Q.761 |
縦書きの文章を編集・印刷できると聞いたのですが。 |
Q.762 |
かな漢字変換時に使用するキーの割当てを自由に変更できますか? |
Q.763 |
「世界文字入力」小物を使って欧州文字が半角で入力できません。 |
Q.764 |
数式の入力はどのようにするのですか。 |
Q.851 |
原稿用紙中に、タブ書式指定付せんが複数入っているとき、いずれかのタブ書式指定付せんをクリックして選択しようと思ってもなかなか選択できないときがあります。コツを教えてください。 |
Q.852 |
表示モードが原稿モードのときには、ウィンドウ右端で自動的にテキストを折り返してくれるのですが、清書モードのときには横にスクロールしないと読めません。改行しなくても、スクロールしないで見やすくする工夫があるのでしょうか? |
Q.853 |
文章の中に埋めこんだ図形を一旦変形した後、元の大きさに戻したいのですが。 |
Q.854 |
基本文章編集の禁則処理の仕様が現在のようになっているのはなぜですか? |
Q.855 |
全置換を実行しても、文書の一部分の文字しか置換されません。 |
Q.856 |
基本文章編集の文字列の範囲を指定する操作を行うと、カーソルの位置にある文字が選択された領域の端になりますが、ポインタ・カーソルの動作方向が上下の時には行単位で、左右の時には文字単位で選択できると行単位の選択が簡単になるので使いやすくなると思います。 |
Q.857 |
基本文章編集で、[編集]メニューの[すべて選択]を選ぶと、ウィンドウがスクロールしカーソルが文末へ移動してしまいます。これは、仕様でしょうか。 |
Q.858 |
超漢字で作った文章に対してファイル変換を行い、Macのワープロソフトで印刷しようとすると、画面上の各行の頭に変な四角(□)が表示されます。この四角は印刷はされないので実用上の問題はないですが、この正体は何ですか? |
Q.859 |
文章実身をウィンドウに開いたら、開いた仮身の内容や貼り込んだ図形が表示されません。 |
Q.860 |
同じ実身を基本文章編集と基本図形編集の間でやりとりしたところ「処理対象外/不正なデータがありましたので読み飛ばしました」というパネル表示されました。 |
Q.861 |
自分でインストールした市販フォントに書体を変えたところ、無意味な文字の羅列になってしまいました。 |
Q.1351 |
使用中のパソコンから外付けモデムを使っての通信ができません。CONNECTの画面表示があったあと、数分で回線が切断されます。 |
Q.1352 |
ターミナルアダプタをシリアルポートにつないで通信しています。この状態で、「通信環境設定」のコマンドを実行すると、"ATM1 ERROR" と表示されてしまいます。 |
Q.1353 |
基本通信を実行して電話をかけると、接続した時のメッセージがCONNECT 2400となる時と、CONNECT 2400/RELとなる時がありますが、違いは何ですか。 |
Q.1354 |
内線電話に接続してモデムを使うと、NO DIALTONE と表示され、電話をかけることができません。 |
Q.1355 |
基本通信を起動したら、回線に接続していないはずなのに「接続中」となっていて、電話をかけられません。また、[電話をかける]を実行すると、5行目でエラーになります。 |
Q.1356 |
NTTの電話番号検索サービス「ANGEL LINE」にアクセスしてみましたが、文字が化けてアクセスできません。 |
Q.1357 |
受信中の文字が化けてしまうことがあります。なぜでしょうか? |
Q.1358 |
2台のパソコンをケーブルで接続して、基本通信でデータを転送するにはどうすればよいのでしょうか? |
Q.1359 |
TAD通信機能を使って、超漢字が動作中の2台のパソコン間でデータの送受信を試みましたがうまくいきません。 |
Q.1360 |
超漢字を登録したパソコンと他OSの入ったパソコンやワープロ専用機との間でデータの送受信をする場合の設定方法を教えてください。 |
Q.1361 |
テキストファイルをダウンロードする方法を教えてください。 |
Q.1362 |
通信画面の文字表示サイズを小さくする方法はありますか? |
Q.1363 |
パソコン通信サービスでテキストを送信する際の注意はありますか? |
Q.1364 |
基本通信で、「~」(半角のオーバーライン)を送信したのですが、受信したら半角の「〜」になっていました。なぜでしょうか。 |
Q.1365 |
基本通信では、ブレーク信号はどれくらいの時間送出されているのでしょうか? |
Q.1366 |
DOS/Windowsの通信ソフトでダウンロードした超漢字用のデータやソフトを、超漢字に持ってきて利用する方法を教えてください。 |
Q.1367 |
パソコン通信サービスからダウンロードしたTAD画像データを表示する方法を教えてください。 |
Q.1368 |
DOS/Windowsの通信ソフトを使ってTAD通信会議室のログを取りました。この内容を見るにはどうすればよいでしょうか。 |
Q.1369 |
通信記録が保存されないのですが。 |
Q.1370 |
パソコン通信サービスでテキストデータを正しくダウンロード及びアップロードする方法を教えてください。 |
Q.1371 |
基本通信で、仮身を含む実身が転送できないのはなぜですか。 |
Q.1372 |
通信スクリプトの searchコマンドに、パラメータで数値として0を指定すると、最後にputコマンドを実行した時点が検索の開始となります。ところで、0以外を指定すれば、文字を検索する範囲を文字数で指定することができますが、この場合に最後にputコマンドを実行した位置は影響するのでしょうか? |
Q.1373 |
通信スクリプトで使用できるコマンド文法の中に、文字列定数として、「\x→x(xはn、r、b、t以外の英字)」「\NNN 8進数 NNNは001〜377,777(777はブレーク信号を表す)」が使えることになっていますが、これはどのようなときに使うのでしょうか。 |
Q.1374 |
基本通信のコマンドの選定はどのような基準で行ったのですか。この仕様では、受信した文字列の内容によってふるまいを変化させる処理は書けません。 |